本日(2023年10月22日)chatGPTを開くと、その上部に見慣れぬ文言が表示されていました
昨日まではなかったメッセージです


「アルファに参加」ってなんだろうか?
早速ネットで情報を探してみたところ、chatGPTが日本語対応になり、そのアルファ版をお試しくださいということのようです

でもいままでも日本語でのやり取りできてたよね?
もう少し詳しい情報を探してみるとありました!
どうやらいままでは見せかけだけの日本語のやり取りだったようです

見せかけだけって、どういうこと?

今回、私も初めて知ってびっくり w(゚Д゚)w
簡単にまとめたから目を通してみて
chatGPTの中には通訳の人がいた!?
いままでchatGPTで日本語でやり取りができていたので、すっかり日本語に対応しているものと信じていましたが、実はそうではなかったようです
いままでのchatGPTでの日本語対応は以下のようになっていました
chatGPTへ日本語で入力⇒日本語を英語に翻訳⇒英語で解答⇒英語を日本語へ翻訳⇒chatGPTへ日本語で表示
というわけで、chatGPT内部ではけっこう頑張って、表面上は日本語でやり取りできてるようにしてくれていたようです

時々おかしな日本語で返ってきていたのは、こういうことだったのかな

これからは今まで以上にスムーズな会話が可能になることが期待できるね
chatGPTアルファ版を試す

早速試してみたいね
でもこれって有料版のみかな?

そんなことはないよ
体験のお誘いメッセージが届いていれば有料無料関係なく利用できるよ
実際私も無料版だし *^____^*
では、「アルファに参加する」ボタンを押してみようか

ボタンをクリック後確認すると、いままで英語表記だった部分がみな日本語表記に変っています
※ 一部英語表記の部分も残るようです







設定も見てみよう!




設定を見ると、ロケール部分が「Auto-detect」から「ja-JP」に変更になっていました

今までは英語表記でもそれほど気にならなかったけど、
こうなると日本語のツールっぽく見えるね

アルファ版なんで、まだまだテスト運用の段階だけど、この先が楽しみだね
まとめ
会話力が上がれば、当然質問に対する理解度も上がることが予想されます
そうなれば回答の精度も大きくアップするのではと期待がもてます
ただこれはアルファ版(試験運用)ですので、急に精度が上がるとかはまだ期待しない方がいいと思います。それよりもそれ以上に何かしらの不具合が発生する可能性も考えらます。アルファ版参加するにあたっては、そうしたことも十分考慮したうえで利用するようにしてください
ChatGPTの進化は驚くほどハイペースです。とくにGPT4になってからは目を瞠るほどです
私は最初は無料版で十分と思っていましたが、最近では有料版へのアップグレードも真剣に考えるようになってきています
コメント